2016年4月17日 / 最終更新日時 : 2016年4月19日 桑子 研 科学一般 さらばExcel。瞬時に美しいグラフが書けるWEBサービスを使ってみた きれいなグラフが瞬時に作成できる「ChartMaker」というウェブサービスのことを知り、 これはいい!と思って、早速試してみました。 こちらの記事を参考にしました。 サイトを訪れてみると、さっそくきれないグラフ(サ […]
2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2016年4月13日 桑子 研 科学のレシピ 登山でポテチ袋が大きくなる!を自宅でもやってみよう みなさんは、「真空保管庫」という製品をしっていますか? この製品は容器の中の空気を抜くことができるというものです。 [amazonjs asin=”B002LSU96E” locale=̶ […]
2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 桑子 研 科学一般 スマホを生産的に使うデジタル・ネイティブ ウォール・ストリート・ジャーナルに次のような記事がのっていました。 「スマホで宿題、米教室の常識に 教師追いつかず」 http://m.jp.wsj.com/articles/SB10671262863315044285 […]
2016年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 ビー玉顕微鏡と記憶のトリガー みなさんはビー玉でできる顕微鏡をご存知ですか?自宅で作れてすぐに観察することができるので、お母様、ぜひお子さんと一緒に作ってほしいなと思っているイチオシ実験です。 こちらはぼくの指紋を見た様子。 指紋でiPhoneのロッ […]
2016年4月3日 / 最終更新日時 : 2016年4月4日 桑子 研 科学一般 家電のトリビア満載!ついつい話したくなる家電の科学 なぜ冷蔵庫って「ブーーン」という音がしているのだろう? 夏の暑い日、小さいころ冷蔵庫の近くの床に寝転び、耳を近づけて、 音をずっときいていました。 恐ろしい音なのですが、なぜか聞きたくなって、 そんな寝転んでいるぼくを、 […]