2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 桑子 研 科学一般 冬休み特別編!電気回路を組んでみよう!を実施しました【T-KIDS】 サイエンストレーナーの桑子研です。 電気回路に慣れてみませんか? T-KIDSのイベント「1月7日(日) 冬休み特別編!電気回路を組んでみよう!」が無事終わりました。今回参加してくれたのは、親子の2名1組でした。3連休で […]
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 桑子 研 科学一般 「魔女の宅急便」の力学と新入試の早解き技 サイエンストレーナーの桑子研です。 魔女の宅急便の力学とvsibyの風景 先日「魔女の宅急便」がテレビで放送されました。見ている人も多かったのではないかと思います。ぼくもジブリ作品が好きなので、三鷹の美術館に何度か行った […]
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 桑子 研 科学一般 さわりたくてページをめくる!さわれる まなべる 恐竜絵本 サイエンストレーナーの桑子研です。今日は絵本の紹介です。 子供のお年玉で絵本を買いました。どれが興味を持ちそうなのか、絵本を買いに「フリッツアートセンター」というところにつれていきました。ここには普通の本屋では売られて […]
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 桑子 研 科学一般 小学生からどうぞ!電気回路が隅の隅まで3Dで見渡せるソフト サイエンストレーナーの桑子研です。 3次元シミュレーター まずはこちらの動画を御覧ください。電子ブロックのように楽しめて、立体的なモデルまでイメージできるというスグレモノのウェブ教材です。 フラッシで動いているようで […]
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月4日 桑子 研 科学一般 [実験]センターにも出たCDの虹色の順番を確認してみよう! CDの表面はキラキラと光っていますが… CDの表面をじっくり見たことはありますか?サイエンストレーナーの桑子研です。 ピカピカと七色に光っているのがわかりますが、単色の光源下で見ても、このような虹色は見えません。これは […]