コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • YoutubeCONTENTS
  • 実験教室×ICTSeminar
  • 問い合わせCONTACT

国際バカロレアの研究

  1. HOME
  2. 高校物理
  3. 国際バカロレアの研究
2016年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 国際バカロレアの研究

PC上で電子工作!回路シミュレーターで遊んでみよう!

昨年度の6月ころから、国際バカロレアの教科書「PEASON」のもの読みながら、実験について研究しています。 [amazonjs asin=”1447959086″ locale=”JP […]

2015年9月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 国際バカロレアの研究

1つからでも可!センサーを導入しよう!単振動と演示実験

国際バカロレアの研究をしてみると、 基本的には日本の教科書と同じ実験が多かったので、 日本の教科書は負けていない!と思いました。 しかし大きな違いがあるところがありました。 それは「センサー」を使った実験が多いということ […]

2015年6月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳

未成年は注意!ビールの泡に潜む数理曲線の見つけ方(微積6)

今回行うのは、ビールを使った実験です! 未成年は注意! 舐めるな危険!大人とやってください! 高校物理と微分積分について  高校物理の検定教科書では微積を使わないで説明がなされています。数学の進度の関係もあるため、そのよ […]

2015年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 国際バカロレアの研究

これは!国際バカロレアと日本の教科書の違いとは?国バカ11

現在、国際バカロレアの物理を研究をしています。 バカロレアにのっている実験と日本の教科書の実験の違いに注目をしてみていました。 なお間違っているところもあるかもしれません。文科省などの1次情報をご参考にしてください。 参 […]

2015年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 国際バカロレアの研究

バ、バカな!ビールの泡の崩壊と放射性崩壊の関係!国バカ10

国際バカロレアの物理の教科書について研究をしています。今日は放射性同位体の崩壊の数式について 理解するために、ビールの泡の崩壊について考えてみようという面白い実験についての紹介です。 [amazonjs asin=&#8 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
お問い合わせ

家庭でできる科学実験の紹介!

Hi There!!

科学のネタ帳では、科学の不思議さ・面白さを共有したいという思いから、家庭でできる科学実験のコツや科学のネタを紹介しています。ぜひご自宅でご家族と実験をお楽しみください。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。こちら。

NEW『きめる!共通テスト物理基礎』(学研)

『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

人気の投稿

  • Webアプリ「オシロスコープ」ならみんなが触れる!Scratchで教材を探そう!
  • 裏ワザ発見!iPhoneであることをすると赤外線が見える!
  • 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方
  • 目を丸くする!斜めに立つ缶とマイケルのゼログラビティーの謎
  • 手作り花火に挑戦してみよう!簡単にできる化学実験( 黒色火薬 ・ 乾留)
  • 家で飛ばせる熱気球!15分でできる小型熱気球の作り方
  • 冬〜春休みにオススメ!家庭で楽しい静電気実験20
  • ChatGPTに「である調」に次の文を変えて・・・と指示を出すと
  • なぜ電流を積分すると電気容量が求められるのか?微積で物理!
  • Webアプリオシロスコープ「XXY OSCILLOSCOPE」が音の授業で便利!

最近の投稿

豆電球やテレビを使った時にかかる電気料金の計算(理科)

2023年11月28日

透明半球を使って太陽の動きを追う実験について

2023年11月27日

シャー芯で塩化銅の電気分解!塩化銅の濃度調整とマイクロスケール実験について

2023年11月27日

階段を登るのが楽しくなる「水平リーベ」階段ポスター

2023年11月26日

気象庁データからその日の気温や湿度をグラフに表してみよう

2023年11月24日

月を連続して観察してみると、、、月の満ち欠けや模様の回転が見えてきました

2023年11月23日

電流と電圧をモデル化して表すにはどうしたらいい?(モデル化)

2023年11月22日

色々な水溶液に電流が流れるかどうかを確かめる実験

2023年11月18日

ICT活用について分類分けをしてみると…

2023年11月17日

ペットボトルの上・中・下に穴を開けた時の水の出る様子

2023年11月16日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 科学一般
    • リメディアル教育
    • NSA
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • 怖くない微積
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 国際バカロレアの研究
    • センター物理
  • 教採支援
  • 教育支援
    • 現場主導のICT
    • 素材集
    • iPad×反転授業

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • ABOUT 科学のネタ帳
  • 各種実験教室・ICT活用講演【日本各地で行っています】
  • 出版物の紹介
  • コンタクト
  • ブログ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • Youtube
  • 実験教室×ICT
  • 問い合わせ