2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 桑子 研 科学一般 沈丁花とのお別れ(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 こちら勤務校の近くに咲いている #沈丁花 のお花の様子です。 #植物図鑑 撮影日は2022/03/10ころだったかと思います。今年も綺麗に咲き […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 桑子 研 科学一般 ツバキを見つけました(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 公園で #ツバキ が咲いているのを見つけました( #サザンカ と似ているのですが、おそらくつばき?)。花がまるまるとしていて、かわいらしく写真に […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 桑子 研 科学一般 Googleアプリで植物の同定をしよう!(Googleレンズ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 iPadやiPhoneで使える、Googleアプリから、「Googleレンズ」を立ち上げて、いままで撮った植物の名前を調べていました。これがまた […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 桑子 研 科学一般 虚像は幻覚や錯覚ではない サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 虚像について説明をするときに、「本当はないものが見える」「思い込み」というような説明をしてしまうことが自分もあるのですが、ちょっとそれは違うなと […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 桑子 研 科学一般 豆電球のちょいわざ!グルーガンで固めておく サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 以前小森栄治先生の講座に出たときに、豆電球のうしろをグルーガンでかためておくと、導線などが引っ張られて取れるという心配が減るとのことを聞きました […]