2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 桑子 研 科学一般 偏光板の原理の説明につかえるシミュレーション教材(Geogebra) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 偏光板の説明のときに使えそうなGeogebraのシミュレーション教材を見つけました。それがこちらです 「Polarization」 https […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 桑子 研 科学一般 まるわかり!コンデンサーの充電や放電の電荷の移動の様子 サイエンストレーナーの桑子研です。 コンデンサーの充放電の様子は、「十分時間がたった状態」での問題が多数を占めますが、スイッチをいれた瞬間を問われたり、またはその過程のグラフが出てきたりすることがあります。充放電時の電流 […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 桑子 研 高校物理 ブレッドボードと素子で実験!「キルヒホッフの法則」 サイエンストレーナーの桑子研です。 キルヒホッフの法則に関する実験を行いました。この実験は昨年度から教材会社が販売しているものではなく、普通に売られている素子を使って行うように変更しました。 セットを作るのに苦労をしま […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 桑子 研 科学一般 落下運動における力学的エネルギー測定実験(新課程対応) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 新課程の物理基礎の学習指導要領の解説には、透明なパイプの中でボールを落として力学的エネルギーがどのようになっているのかを確かめる実験例が紹介さ […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 桑子 研 科学一般 手作りvs教材会社製!軍配は?振り子を使った力エネ測定実験 サイエンストレーナーの桑子研です。 手作りの教材、力学的エネルギーの測定実験に関する実験を行いました。この実験はスーパーボールに画鋲をさしてつくった振り子をつかって、力学的エネルギーの前後を測定して比較するというものです […]