2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 どうすればいい?生徒の席の並べ方と理科の授業 今日は先日話題になっていた、世界の国々の授業中の座席の配置について、考えてみたいと思います。 こちらの記事によると、デフォルトの席の配置が世界の国々によって違うんだそうです。 5カ国の小学校の座席システム。実は、全部違っ […]
2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年4月3日 桑子 研 科学一般 プラネタリウム満足度1位!渋谷から徒歩7分(^^) 先日、行きたい!行きたい!と前から思っていた コスモプラネタリウム渋谷に、地学部といっしょにいってきました。 目的はプラネタリウムを自作するさいの参考にすることです。 このプラネタリウムにいきたかったのは、 ・プラネタリ […]
2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 桑子 研 科学一般 なぜスウェーデンの家は赤い? ダーラナ地方で見つけた「科学」と絶景の旅 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 北欧の美しい国、スウェーデン。その首都ストックホルムから、もし少し足を伸ばすなら、どこへ行きますか?私が訪れたのは、電車とバスを乗り継いで約3時間、まるで絵本の世界に飛び込 […]
2015年12月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 桑子 研 科学のレシピ 【実験講座】「難しい」が「面白い!」に変わる!身近な道具で波動の謎を解き明かす科学実験(NSA第1回目) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 日常に潜む「波動」のミステリー!あなたのスマホが科学実験室に変わる日 昨日、**ナリカサイエンスアカデミー(NSA)にて、私、桑子が講師を務める初めての講座が開催されました […]
2015年12月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 桑子 研 科学一般 現場からお届けします!Kocriを使った理科の授業@丸の内の様子 平成27年11月29日(日)東京は丸の内の新国際ビルのGOOD DESIGN Marunouchiにて、Kocriをつかった模擬授業を行いました。 模擬授業のイベントの詳細はこちらを御覧ください。 ニュース 平成27年1 […]