2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 桑子 研 高校物理 2枚のガラスの中に虹が!くさび形の干渉【高校物理 実験+プリントあり】 2枚のガラス板を重ねると虹が中に見えます。高校物理のくさび形の干渉について、その条件式やどこにできるのか?を見ていきましょう。 https://youtu.be/EZcv0cKlFQk くさび形 干渉縞については、その縞 […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 桑子 研 高校物理 油の膜(油膜)が虹色に見える(薄膜の干渉)【高校物理】 油の膜を観察すると虹色に見えることがあります。今回はコンロで見えた油膜の様子と道路で見えた干渉模様を紹介します。 https://youtu.be/EY9Kq-dO7Wk 科学のタネを発信中! ニュースレターを月1回配信 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 桑子 研 科学一般 なぜ光る?シャボン玉を見る「角度」と色の薄膜の干渉2(斜めから見た場合)【高校物理 実験+プリントあり】 薄膜の干渉についての干渉条件を作って、どうして見る角度を変えたときになぜ膜が色づくのか?について考えていきましょう。前回は正面から見た場合で、膜の厚さの変化について考えましたが、今回は見る角度を変えたらどうなるのか?につ […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 桑子 研 高校物理 どっちに曲がる?電子線(陰極線)【クルックス管】 電子線(陰極線)に磁石を近づけてみたときの様子です。ローレンツ力の向きと一致しているのか、左手で確かめてみましょう。 陰極からビームが出ています。的にあてると、影ができることから、粒子が陰極から出ていることがわかります。 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 桑子 研 科学一般 シャボン玉が光る理由!薄膜の干渉1(正面から見た場合)【高校物理 実験+プリントあり】 シャボン玉や油の膜がキラキラと虹色に光るのは、薄い膜で光が干渉するためです。正面から見た場合、どのような厚さの膜が干渉を起こすのか? https://youtu.be/yCifbnl5CpY 薄膜1(正面) 干渉縞につい […]