サイエンストレーナー 桑子研

「科学の楽しさ、不思議、そして心揺さぶられる感動を、一人でも多くの人に届けたい」この想いを胸に、現役の理科教師として教壇に立ちながら、「サイエンストレーナー」として幅広く活動しています。テレビ番組での科学監修や出演、子どもから大人まで夢中になれる実験教室の開催、そして科学解説本の執筆などを通じて、科学の魅力を発信しています。著書に、『大人のための高校物理復習帳』(講談社)をはじめ、科学啓蒙書や教科書・参考書など10冊以上。 医療従事者を目指す学生のための物理の教科書や、全国の高校生が学ぶ物理の検定教科書の執筆にも携わっています。お気に入りの実験道具は、静電気で髪の毛を逆立たせる「バンデグラフ」と「帯電ガン」 (どちらも個人で所有しています)。

※ 各種ご依頼についてはこちらからお願いします。科学部の生徒と何かやってほしいなどもあればお願いします。なお教育目的でできる範囲で引き受けております。また科学とは関係の無いご依頼については、ご協力いたしかねます。ご了承ください。

経歴

・群馬県立中央高等学校理数科
・東京学芸大学
・筑波大学大学院環境科学研究科(2006年度 環境科学研究科代表)
・共立女子中学高等学校 物理教諭
・千葉大学教育学部附属中学校 理科教諭

今後のイベント情報

今後のイベントや科学監修等についてはこちらをご覧ください

テレビ等の科学監修・出演

著作物

<検定教科書の編集について>

 東京書籍の検定教科書編集委員を務めており、『新編物理基礎』(東京書籍)、『物理基礎』(東京書籍)、『物理』(東京書籍)の編集作業に携わりました。また指導書の執筆やデジタルコンテンツの開発も行いました。

  • 『物理基礎』(東京書籍,2011) … 編集協力
  • 『新編物理基礎』(東京書籍,2011)… 一部執筆
  • 『物理』(東京書籍,2012)… 一部執筆
  • 『改定物理基礎』(東京書籍,2016) … 編集協力
  • 『改定新編物理基礎』(東京書籍,2016)… 一部執筆
  • 『改定物理』(東京書籍,2017)… 編集協力

実験教室

北は青森、南は鹿児島まで、多数の実験講演等を全国各地で実施しました

実施した講座等はこちらから御覧ください。

研究活動

メディアへの執筆・掲載等

その他の活動

特別教養講座

教科横断型の講座を行いました。過去に行った講座は次のものです。

明暦の大火、高尾山、隅田川、江ノ島の自然、スケートの科学、宇宙の始まり、豆腐の秘密、おちゃの秘密、未来食堂へいこう