2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 桑子 研 科学一般 クレマチス(テッセン)の観察 実家の庭でクレマチスを観察しました。クレマチスはテッセンともいうのだそうです。 きれいな花です。こちらの花弁のように見えるものは、なんと全部、萼(がく)なのだそうです! 以前クレマチスの丘という静岡県の施設にいったことが […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 桑子 研 科学一般 ハチが花粉を運んでいました タンポポとツツジの花の中に虫が入っている様子を撮影しました。ツツジは蜜標が虫にとって目標になってあつまってきたのでしょうか。面白いですね。なお、虫媒花(ちゅうばいか)とは、虫、主として昆虫を媒介して受粉を行う花のことをい […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 桑子 研 科学一般 弾幕のプログラミングが載っていました(子供の科学 2019年 5月号) 子供の科学 2019年 5月号ではスプライトを自動生成する「弾幕」のプログラミングについて書かれていました。 ゲームを作るときなどには必要な機能なのかもしれませんね。色を調べるブロックなどを使うことによって、シューティン […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 桑子 研 科学一般 フラクタル図形のプログラミング(Scratch) 子供の科学 2019年 2月号では、 Scratchを使って、フラクタル図形を描こうというコーナーがありました。 例えばロマネスコという野菜のもようはフラクタル図形だそうです。図形のプログラミングも面白そうですね。奥が深 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 桑子 研 科学一般 タマネギの観察(植物図鑑) タマネギについて観察しました。タマネギの葉は平行脈で、単子葉類だそうです。根はひげ根ですね。 私たちが普段食べているところは、茎の近くにある葉の一部なのだそうです。また花が咲いた時に観察してみたいですね。 […]