2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 かゆいところに手が届いた!電子工作ならこの本がイイ! ハンダ付けやったことがありますか? 電子工作をはじめてやるときに、最適の本を見つけたので今日は紹介します。 今日は部活動で電子工作の基礎的なところで、 ハンダ付けのやり方を中学科学部で実施しました。 「ハンダ付けをやった […]
2014年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 女子校で賞をとったど〜!鉄道模型コンテストで棚田をプッシュ! 鉄道模型コンテストにいったことはありますか? 先週、東京ビックサイトで開かれた、「鉄道模型コンテスト2014」にいってきました。 なぜ?どうしてこんなところに?というと、本校の生徒が出展をしているためです。 また科学的に […]
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 教師になれるか不安です。大学3年生は何すればいい? 教員になりたいけど、何をしたらよいのかわからない 先日次のようなメールがきました。 ○○県で教員になろうとしている大学3年生です。 教師という職業に高校2年生からなりたいと思いっています。 しかし現在、友達は企業へと進路 […]
2014年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 夏休みに師匠をたくさん見つけよう! あなたは師匠と呼べる人が何人いますか? 高校生の皆さん、夏休みをいかがすごしていますか? 先週の金曜から日曜にかけて、千葉県で開かれた泊まりがけの研究会に参加してきました。 そこではいろいろな学校の先生方に出会ったのです […]