2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月27日 桑子 研 科学一般 よくわかる!縦波の横波表記の教材を公開しました(ピョンキー) サイエンストレーナーの桑子研です。 縦波を横波表記するときにわかりやすい教材をピョンキーをつかって作りました。Youtubeにプログラムの動きをまとめたので御覧ください。授業で使えるように作っています。 こちらはPCな […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 桑子 研 高校物理 ドライアイスでカーリング!授業が楽しくなる実験レシピ サイエンストレーナーの桑子研です。 慣性の法則の中でも等速直線運動をする物体を観察するのは、どうしても摩擦力が邪魔をしてしまい、なかなかうまく演示ができません。そこで滑走台などを使ったりするのですが、身近に感じることが […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 桑子 研 科学一般 ピョンキーを授業に!等加速度運動をプログラミングしてみよう! サイエンストレーナーの桑子研です。 授業の中で等加速度直線運動と、等速直線運動のプログラミングを行いました。こちらの動画をまずは御覧ください。 実際にどのようなプログラムか、動かして試せるように共有してみました(フラッシ […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 桑子 研 科学一般 科学のネタ帳のSSL化を行いました サイエンストレーナーの桑子研です。 アドレスバーの左に鍵マークが表示されるようになりました 面倒だからと思って放っておいたこのブログの「SSL化」ですが、「半休」を機に思い切って踏み切りました。あまり詳しくないことも […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 桑子 研 科学一般 考える授業をするための「仕掛け」が垣間見れました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 平成30年2月22日に、お茶の水女子大学附属小学校で行われた、第80回教育実際指導研究会にいってきました。小学校の見学というのがひさしぶりだっ […]