コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • ラジオPodcast
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 桑子 研 科学一般

教師は実は孤独。流されないための6つのヒント

「教師になりたい!」と思って教員になる人もいれば、明確な意思はないのですが「なんとなく理由はうまくいえないけれど教師になった」という人もいるかもしれません。ぼくの場合はどちらかといえば、お恥ずかしながら後者でした。明確な […]

2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 桑子 研 科学一般

ぶすぶす板で理科実験!小学生向け日能研×桑子研コラボ理科教室

平成29年8月28日に日能研池袋校にて「ぶすぶす板で電気回路を作ろう!」を実験教室を開催しました。今日はこの実験教室の様子についてご紹介させていただきます。 日能研と桑子研のコラボイベントで、本校の学校説明会も兼ねている […]

2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年8月28日 桑子 研 科学一般

タクトスイッチの面白さと配線の様子【ブレボ】

ブレッドボードを使った回路作りでは、スイッチが入るだけでその面白さが全く変わります。 スイッチをつけて、おした時にだけ回路に電流が流れてLEDがつくというのは、文章にすると当たり前なのですが、実際に自分で体験をしてみると […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 桑子 研 科学一般

2つの趣向の人が混在するちょと変わった「東京蚤の市」

そろそろ夏休みも終わり学校が始まる時期となってきました。今日は夏季講座の最終日、5日目です。東大の問題をときながら、東大などの難関校への合格を勝ち取るためには、どのような対策が必要で、どのような知識を補っておけばいいのか […]

2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月26日 桑子 研 科学一般

間違いやすい!ばねを両方から引っ張ったときの力エネ計算

現在、夏季講座をおこなっていますが講座後にいろいろな質問を生徒から受けます。そんな中でおもしろい質問で、これはたしかに間違いやすいかも?!という質問を受けました。 一見するとあっているようにみえるのですが、どこが違うので […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

スーパーの食材で実験!煮干しで背骨のしくみを観察しよう(ニボシの解剖)

2025年6月28日

同じ並列回路なのに違う結果?導線で変わる電圧の不思議(並列回路の電圧測定)

2025年6月27日

「THE突破ファイル」(日本テレビ)の科学監修について(2025/06/26)

2025年6月26日

F=ma を「感じる」運動方程式を導き出す実験の手順

2025年6月26日

科学部の出し物に最適!「理科教育チャンネル」の魅力

2025年6月25日

スーパームーンをスマート望遠鏡で撮影してみました

2025年6月24日

AIが私たちを退化させる?:脳科学の研究から紐解くAIによる脳への影響

2025年6月24日

ASCENT-6E インスタレーション講座「等速直線運動ってできるの?」を開催しました

2025年6月23日

先生必見!タンポポ枯れても大丈夫!「ブタナ」の花粉で驚きのミクロ観察体験!

2025年6月23日

「遺伝って難しい?」いいえ、碁石で簡単体験!碁石で学ぶメンデルの法則!

2025年6月23日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • Podcast
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • ラジオ
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ