タクトスイッチの面白さと配線の様子【ブレボ】

  • X

ブレッドボードを使った回路作りでは、スイッチが入るだけでその面白さが全く変わります。
スイッチをつけて、おした時にだけ回路に電流が流れてLEDがつくというのは、文章にすると当たり前なのですが、実際に自分で体験をしてみると、LEDが可愛らしく見えるものです。

スイッチを押すと、LEDがピカ!っと光ります

昨日の日能研池袋校で行った実験教室でも、スイッチをつけてみようというワークでは、児童がとても喜んでいたことが忘れられません。使ったスイッチは押しボタン式のスイッチ(タクトスイッチ)です。

はじめてスイッチを見ると、足が4本もあって、どこがどうなっているのか、使い方に迷うところがあります。 

[amazonjs asin=”B00H3CVRGY” locale=”JP” title=”SODIAL(R)100 Pcs 6x6x7mm モーメンタリ触覚タクトプッシュボタンスイッチ4ピンDIPスルーホール”]

実はこのスイッチは、2つがセットになっており、ボタンを押すと、そのセットの間が接続されるという仕組みです。写真で説明をすると、

このように上下がセットになって配線されています。ボタンを押すと、上下の部分が接続されます。

これをふまえて先程の回路を見ると、

このように上下に配線をしておけば、スイッチをおしたときに回路が出来上がることがわかりますね。ご自宅で電子工作をするときにも、ぜひスイッチをご準備いただければと思います。その他にも可変抵抗を使って、明るさを変えるのも楽しいところです。

また冬休みや来年度などにTーKIDSやお声のかかった場所で実験教室を行おうと思いますので、ぜひいらしてください(^^)

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

フェイスブックページ(科学のネタ帳)の登録はこちらから