コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

2023年10月

  1. HOME
  2. 2023年10月
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 桑子 研 科学一般

SeeStarを使って満月にちかい月(月齢14.4)を撮影しました

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2023/10/29に #SeeStar を使って、満月を撮影してみました。月齢は14.4です(満月は(15日))少し右側がかけていますが、全体 […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 桑子 研 科学一般

Macでデスクトップをクリックすると「デスクトップを表示する」機能をOFFにする方法

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 新しいOS Sonomaにすると、デスクトップをクリックすると、デスクトップが表示されるという昨日がデフォルトでついています。これを切る方法につ […]

2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 桑子 研 科学一般

Gmailのお掃除方法(広告、新着、SNS系のメールを一括で削除する方法)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Gmailのお掃除として次の記事に良い方法が載っていました。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/s […]

2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 桑子 研 科学一般

Logiマスターツールで効率的に教材作成!

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Logicoolマウスを使っているのですが、Logiマスターツールというものを使うと、マウスのボタンについて、色々な設定ができるようになります。 […]

2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 桑子 研 科学一般

アルファ乾電池ボックス(単一)で回路実験がやりやすい

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 アルファ乾電池ホルダーが便利です。 https://www.scibox.jp/products/b10-6352/ 電池をセットして、横の出っ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

【お家で科学実験】音は触れる!?風船とアルミ箔で「音の正体」を捕まえよう

2025年11月24日

炭酸キーパーがまさかの変身!ペットボトルの中に「本物の雲」を作る裏ワザ(ソーダフレッシュ)

2025年11月24日

空気の力で発火!「断熱圧縮」の威力を体感できる実験をやってみた「圧縮発火機」(断熱圧縮)

2025年11月24日

シュポシュポするだけで温度上昇!「ソーダフレッシュ」で体感する断熱圧縮

2025年11月24日

【書評】1時間で素粒子がわかる!多田将先生の『ニュートリノ』は、たとえ話が天才的だった

2025年11月24日

ガスバーナーは不要!火を使わずに安全に加熱できる「意外な家電」とは?

2025年11月23日

なぜ植物には毛が生える?たった3日でわかるハツカダイコンの根毛の観察実験

2025年11月23日

トイレが深海に?「一家に一枚」の新ポスターで学ぶ生命40億年の旅

2025年11月23日

失敗しないテーブルクロス引きの教科書:理科教師が教える物理学的コツ

2025年11月22日

「ガンダム」じゃダメだった!女子校物理教師が発見した物理を教える最強のネタはあのテーマパーク!

2025年11月22日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT