2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2016年3月29日 桑子 研 科学一般 激震!ガリレオ「人は他者に何も教えられない」 面白い記事をみつけました。 「教えれば教えるほど下手になる」 [blogcard url=”http://blog.tinect.jp/?p=22210″] サッカーを教えている筆者が気がついたと […]
2016年3月27日 / 最終更新日時 : 2016年3月27日 桑子 研 科学一般 北風系と太陽系?ソーシャルゲームを理解するために必要な1冊 ツイッターやラインなど、 生徒が使っているものについて、どんなものなのか、教師は知る必要があります。 例えばライン。ラインの仕組みをしっていないと、注意をすることもできません。 何が危険で、どこが便利なのかが判断できない […]
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2016年3月24日 桑子 研 科学一般 15mの恐竜に0.5mまで近づける恐竜博2016に行ってみた! スピノサウルス発上陸! 今日は写真をつかって、恐竜博2016について紹介します! スピノサウルスが売り! 上野の国立科学博物館でやっている、恐竜博2016にいってきました! みなさんはもういかれましたか? この恐竜博では […]
2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2016年3月20日 桑子 研 科学一般 見ているだけでも満足なデザインモビールと力のモーメント みなさんはモビール、好きですか? ぼくは小学生のころなのですが、モビールが好きすぎて、手作りをはじめました。 何個か作ったのですが、納得の行くものができず、 中学の図工のときに、また作っても良い機会を得て、 納得の行くモ […]
2016年3月18日 / 最終更新日時 : 2016年3月18日 桑子 研 科学一般 今と未来をつなげる仕事をやりきった「アーロと少年」(教師と仕事) みなさんはディズニー映画、ピクサーが作成した「アーロと少年」もう見ましたか?私は恐竜好きなこともありますが、今回はCGでの自然描写がすばらしいという噂を聞き、見てみたいとおもって見に行きました。 ストーリー性は、いかにも […]