2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 「縦波って何?」を一発解決!バネが教える“波のキホン”と緊急地震速報の仕組み サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 特設ページに戻る 駄菓子屋でできる!生徒が夢中になる縦波の科学実験 「音は聞こえるのに、その正体って見たことありますか?」 「地震のニュースで聞く『P波』。これが最初に届く […]
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 江戸時代の大ヒット科学実験「百人おどし」をやってみよう!静電気でみんなが踊る(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「バチッ!」冬にドアノブに触れて、思わず声が出てしまった経験はありませんか? 私たちの身近にある静電気ですが、もしこの小さな「バチッ!」を、何十人もの人と手をつないで一斉に […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 バナナはなぜ黄色に見える?なぜモノは見えるの?おうちで解き明かす光の秘密(乱反射) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験! 【この記事はラジオでも配信中!】 鏡をのぞけば自分の顔がくっきりと映るのに、ふと目の前の机や壁に目をやると、そこには何も映らない…。不思議に思ったことはありませんか? &# […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 スマホが最強の科学ツールに!サウンドビームで音の世界を大冒険(アプリSoundBeam) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 同じ「ド」の音でも楽器によって違うのはなぜ?スマホで覗く「音の個性」の秘密 みなさんは、こんなことを不思議に思ったことはありませんか? 「どうして同じ『ド』の音なのに、ピア […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 数式ニガテでも大丈夫!イラストで旅する高校物理「力学」の世界へようこそ『これだけ!高校物理力学編』 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 なぜ、投げたボールは地面に落ちるのに、夜空に浮かぶ月は落ちてこないのでしょうか?そんな素朴な疑問から、科学の扉は開かれます。実は、ボールの運動も月の運動も、同じ一つの法則で […]