2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 桑子 研 NSA 簡易速度計2台で重力加速度を測ってみよう!(実験) ビースピをもっていますか? ビースピってすごい! みなさんはビースピをご存知ですか?ビースピは簡易的な速度計です。ビースピにはコの字型をしていて、その内側に2つのセンサーがついています。そしてこのコの字型の間を物体が通過 […]
2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年9月6日 桑子 研 現場主導のICT 現場で「ホントウに」使えるICTとは?触って学べる実験教室@鹿児島 平成29年8月5日(土)、鹿児島県にて出張NSAである『現場で「ホントウに」使えるICTとは?触って学べる物理実験教室』を開催しまいた。 場所は鹿児島県立甲南高等学校の物理実験教室です。県高等学校教育研究会理科部会のM […]
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 桑子 研 NSA 様々な機器の使い方がわかった!連続3時間「力学+ICT」実験講習 7月29日(土)の午後に、ナリカサイエンスアカデミーのお手軽物理基礎講座「力学②編」と「ICT編」の2つの実験講座を立て続けに開催しました。はじめて1日に2つの講座を入れてみました。 力学②では主に力学台車とビースピの活 […]
2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 桑子 研 NSA 波動分野は実験の宝庫!8つの実験が触って学べます!NSA波動① 今日は7月21日(金)19時から実施予定の教員向けの理科実験教室(NSA)について、その詳細な内容をご連絡します。この実験講座は実験にICTを活用する方法についても毎回お伝えしています。今回は波動編です。もしお時間があえ […]
2017年4月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月30日 桑子 研 現場主導のICT 「うなり」で見るイージーセンスを導入する3つのメリット! イージーセンスを使っていますか? みなさんはイージーセンスを使っていますか?イージーセンスはセンサー機器で、音センサ、超音波センサ、電流センサなどいろいろなセンサーをつけて、物理量を測定することができます。 イージーセン […]