2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 桑子 研 怖くない微積 高校物理がもっと面白くなる!コンデンサー充電を微積で深掘り(高校物理と微積分) 高校物理の検定教科書では、数学の進度の関係から微分積分を使わずに物理法則が説明されています。しかし、微分積分を用いることで、現象の根底にあるメカニズムがよりクリアに、そしてスッキリと理解できるケースが数多く存在します。今 […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 怖くない微積 高校物理の壁を超える!微積分で迫る単振動の真髄(高校物理と微積分) 今回のテーマは高校物理の中でも、生徒がつまずきやすい「ばねの単振動」です。検定教科書では微積分を使わずに解説されていますが、実は微積分を使うと、その本質がよりクリアに見えてくるんですよ。今回は、その奥深さを一緒に探求し、 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 怖くない微積 高校物理のモヤモヤ解消!単振動をグラフから読み解く(高校物理と微積分) 高校で物理を学んでいる皆さん、「この現象って、もっとスッキリ説明できないのかな?」とか、「なんでこんなに回りくどい言い方なんだろう?」と感じたことはありませんか? 実は、高校物理の教科書では、数学の学習進度に合わせてあえ […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 木炭とアルミホイルで作る不思議な「木炭電池」 【この記事はラジオでも配信中!】 今回は、「木炭電池」の作製をご紹介します。特別な器具はほとんど必要なく、準備も比較的簡単。それでいて、電池が「できる」という驚きと、その原理に触れる喜びを生徒たちに提供できます。私自身も […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 「ポン!」と跳ねる紙コップの秘密!消毒用アルコールで熱力学を体感しよう(熱力学第一法則) 特設ページに戻る 衝撃の「ポン!」で科学の面白さを体感! 家庭でできる安全な熱力学爆発実験 【この記事はラジオでも配信中!】 日常生活の中で、「あれ、これってどういう仕組みなんだろう?」と、ふと科学の疑問が頭をよぎるこ […]