MENU
  • 科学のネタ
    • 運営者について
    • 高校物理復習帳特設ページ
  • 書籍
  • 実験教室×ICT
    • 科学イベントのお知らせ
  • 科学教育
    • スマホで物理 < なみの1・2・3>〜【連載】
    • ボール型ロボットでプログラミング教育
    • インタラクティブ物理教材
  • ニュースレター
  • 問い合わせ
    • お問い合わせ
    • アクセス

科学のネタ帳

  • 科学のネタSCIENCE
    • 運営者について
    • 高校物理復習帳特設ページ
  • 書籍PRODUCT
  • 実験教室×ICTSeminar
    • 科学イベントのお知らせ
  • 科学教育CONTENTS
    • スマホで物理 < なみの1・2・3>〜【連載】
    • ボール型ロボットでプログラミング教育
    • インタラクティブ物理教材
  • ニュースレターLETTER
  • 問い合わせCONTACT
    • お問い合わせ
    • アクセス

2017年3月

  1. HOME
  2. 2017年3月
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年4月2日 桑子 研 科学一般

さかなクンに会えた!「かぞくみらいフェス」が楽しかった

さかなクンに会えた! 昨日は「かぞくみらいフェス2017」に遊びに行ってきました。 ぼくのお目当てはさかなクンのお話です。 さかなクンがすごい好き!というわけではないのですが、授業の一つとしてその手法を見に行きたいとおも […]

2017年3月30日 / 最終更新日 : 2017年3月30日 桑子 研 科学一般

なに、これ。バイオリンの弦を1本引いたら、2本揺れた!

みなさんは楽器を教材として使っていますか?昨日バイオリンの科学についてご紹介しました。 [blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?p=27416″] バイオリ […]

2017年3月29日 / 最終更新日 : 2017年3月29日 桑子 研 科学一般

こりゃおもしろい!バイオリンの弦の振動の様子(写真あり)

バイオリンで見る定常波 みなさんは楽器の定常波を見たことはありますか? ぼくはというと、自作した弦楽器のおもちゃなどでは見たことがあったのですが、 本物の楽器での定常波というのをじっくりと観察したことはありませんでした。 […]

2017年3月28日 / 最終更新日 : 2017年3月28日 桑子 研 科学一般

科学のネタ帳発!『おとぶつ』が3刷になりました

大人のための高校物理復習帳  拙著『大人のための高校物理復習帳』が重版されることになりました。3刷になります。今まで書いた本で、3刷まで重版がかかったことがなかったので非常に嬉しく思っております。 小さい頃から読んでいた […]

2017年3月27日 / 最終更新日 : 2017年3月27日 桑子 研 科学一般

学校で何かをはじめたいときに必要なのは信用>理屈

みかんがたくさんとれました。 信用と評判 みなさんはSWITCHもう買いましたか?ちょっと古い話題でしょうか。 同郷の糸井重里さんに活動を2000年頃から見ています。そんな糸井さんがSWITCHという雑誌で特集されている […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 8
  • »

検索

ニュースレター

科学ネタに関するニュースレターをかいています。登録はこちらから。


 

お問い合わせ

出版物の紹介

科学のネタ帳簿が本や電子書籍になりました。こちらからどうぞ。

 

  • 110今日の閲覧数:
  • 749昨日の閲覧数:
  • 2017年1月12日カウント開始日:

これもおすすめ

  • 東大物理の勉強法と今参考になる本はコレだ!
  • 昆虫を実食!「食べられる虫ハンドブック」で味を解説!
  • 自己実現の欲求は0歳の子供も持っているもの?

家庭でできる科学実験の紹介!

  • 科学のネタ帳
  • 実験教室×ICT【日本各地で行っています】
  • 出版物の紹介
  • アクセス
  • コンタクト
  • ブログ

Facebookページ

Facebook page

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.