2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 桑子 研 科学一般 排泄と排出の違いとは(生物学) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 生徒から排出と排泄について聞かれたので調べてみました。微妙に言葉の使い方が違うようで、 排泄とは、生物の体内から代謝による不要または有害物質を体 […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 桑子 研 科学一般 豆電球やテレビを使った時にかかる電気料金の計算(理科) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 豆電球やテレビを1日つけているとお金がいくらかかるのか?というこちらの記事、面白かったです。 https://news.yahoo.co.jp/ […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 桑子 研 科学一般 透明半球を使って太陽の動きを追う実験について サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 休み時間が“観測チャンス”!透明半球で体感する太陽の動き 「太陽の動きは南中に向かってどう変化するのか?」——これは中学3年生の地学分野で取り扱う重要なテーマです。ですが、 […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 桑子 研 科学一般 階段を登るのが楽しくなる「水平リーベ」階段ポスター サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 階段をのぼるときに「すいへいりーべ」と呪文を唱えながら楽しく学べるように、階段帯を科学部の生徒と一緒に作りました。こちらがその様子です。 階段 […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 桑子 研 科学一般 気象庁データからその日の気温や湿度をグラフに表してみよう サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 気象庁の天気のデータベースを使って晴れ・曇り・雨の日の気温と湿度・天気記号・気圧を記入するシートを作ってみました。それがこちらです。 こちらはあ […]