2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 桑子 研 科学一般 氷はなぜ水に浮くの?名探偵コナンにも登場した浮力の不思議【理科】 ある体積Vの物体にはたらく重力は、その物体の密度をρとすると、ρVgとなります。この物体を完全に水(密度ρ’)に沈めたとき、この物体にはたらく浮力はアルキメデスの原理から、ρ’Vgとなります。よっ […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 桑子 研 NSA 簡易速度計2台で重力加速度を測ってみよう!(実験) ビースピをもっていますか? ビースピってすごい! みなさんはビースピをご存知ですか?ビースピは簡易的な速度計です。ビースピにはコの字型をしていて、その内側に2つのセンサーがついています。そしてこのコの字型の間を物体が通過 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 桑子 研 科学のレシピ ビール泡の半減期をしらべよう!放射性崩壊モデル 図 iPadでビールの泡の様子を撮影 放射性崩壊における経過時間と原子の数を調べることは、学校の実験室で観察することはできません。そこで私はビールを使って、泡の崩壊速度を測るモデル実験を行っています。ビールの泡はどのよ […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 桑子 研 科学のレシピ ウェルカムドリンク!静電気茶・静電気水【静電気実験】 ※ この実験は「沸騰ワード10」(日本テレビ)という番組で取り上げられた実験です。広瀬すずさんにウェルカムドリンクとして静電気水をすすめました。実験ははじめ失敗をしてしまい…、詳しくはこちらをどうぞ。 静電気水! 今日は […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 「百人おどし」江戸に流行った静電気実験の遊び方 <高校物理復習帳のページへ戻る> ※ この実験は「沸騰ワード10」(日本テレビ)という番組で取り上げられた実験です。広瀬すずさんと生徒に手をつないでもらい私がためたライデン瓶を渡すと…、詳しくはこちらをどうぞ。 「百人お […]