2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 桑子 研 科学一般 錯視!実は出っ張っています!【トリックアート】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 つくばエキスポセンターにあっただまし絵です。実は立体的な山が2つあるのですが、なんとなく奥行きがあるように見えます。目の錯覚現象ですが、面白い […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 桑子 研 科学一般 ライデンビンを作って静電気実験をやってみよう!(T-KIDS) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 柏の葉T-SITEで、3月28日(日)「ライデン瓶を作って電気実験をしてみよう!」を開催しました。8名の児童とその保護者(合計で20名)が参加 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 桑子 研 科学一般 GoogleカレンダーやChatをアプリ化する方法 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 MacでGoogleカレンダーやGoogleChatをアプリ化してみました。今まではFluidというアプリを使って無理やりアプリ化していました […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 桑子 研 科学一般 交流の発生と実効値を詳しく説明!【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 モーターを逆にまわすと交流が発生します。どうして交流になるのか?交流回路にはどのようなメリットがあるのか?そんな交流回路についての動画授業を作 […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 桑子 研 科学一般 原子分野を学ぶ前に科学史を読んでおこう!(春休みなどにおすすめ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 高校3年生で学ぶ原子分野に入ると、必ずといっていいほど頭の中が混乱して、ワケがわからなくなります。あのアインシュタインでさえも、「この理論のこ […]