2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 桑子 研 科学一般 焼きいもの甘さと消化酵素 お芋の季節が近づいてきました。 石焼き芋について調べていたところ、芋に含まれるデンプンを、甘味成分のある麦芽糖(マルトース)に分解する消化酵素(βアミラーゼ)があるのだそうです。そしてこの酵素は、55度~65度でよくはた […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 桑子 研 科学一般 火山灰の観察とLEDライト 火山灰の観察を授業で行っているときの様子です。火山灰に含まれる鉱物は光を通すものもあれば、通さないものもあるので、上からLEDライトで照らしながら観察をすると、いろいろな鉱物の色や形などがよく観察できます。 LEDライト […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 桑子 研 科学一般 味噌汁で見られる対流現象 熱の伝わり方には、 熱伝導 放射 対流 の3つがありますが、中でも身近で観察できて面白いのが対流です。私は気象学を学んでいたのですが、対流について実験で味噌汁を見るというものがありました。例えばこちらの動画はとても興味深 […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 桑子 研 科学一般 ショウガの酵素(生姜焼きの科学) 肉をショウガにつけてから焼くと、 しょうが汁にふくまれる酵素が肉のタンパク質を切ってくれるために、やわらかくなるという説明を見て調べていました。しょうがには、ショウガプロテアーゼという酵素(プロテアーゼ)が含まれており、 […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 桑子 研 科学一般 魚の匂いを取るための中和 魚のニオイのもとは、トリメチルアミンというアルカリ性の物質なのだそうです。このにおいを消すためには、酸性物質、お酢やすだちなどのをかけると、中和されて、においをおさえることができるのだそうです。こちらのサ […]