2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 桑子 研 科学一般 5円玉を科学で救え!コインエスケープパズル! 今年の夏に青森県で講演をしたときのこと、ご縁で知り合いになった先生からコイン脱出ゲームというおもちゃをもらいました。これがめちゃくちゃおもしろいので今日は紹介します。 このような形のおもちゃです。 下の部分にだけ穴があい […]
2018年9月27日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 桑子 研 科学一般 動画授業とリアル授業の違い 最近は時間があまりとれなくなくなってきて、動画授業を配信することも少なくなってきたのですが、数年前まではYoutubeチャンネルの「科学のネタ帳」のほうで、数本公開してきたたことがあります。 そのときに動画で授業を行うと […]
2018年9月24日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 桑子 研 科学一般 1000円で慣性の法則がよくわかる!ノコノコエアホッケー まずはとにかく、こちらの動画を見てください。慣性の法則がよくわかるこのホバークラフトのようなものが、なんとたった1000円以下で買えることに感動しました。 ファミリーレストランにいくと、レジの前にいろいろなおもちゃがおい […]
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2018年9月20日 桑子 研 科学一般 物理で登場する式の意味を考えてみよう! 今日は物理を勉強するときに出てくる様々な式を分類するといいということについて紹介します。物理ででてくる式には、 ① 定義された式、 ② 数学的に導かれる公式、 ③ 経験的な事実をまとめた原理、 の3つがあり、それぞれ頭の […]
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 桑子 研 高校物理 だれでもできる単位換算!こうすればわかる! 高校1年生では単位の壁にぶつかる生徒が出てきています。速度の計算や密度の計算では、時速から秒速へ、またはg/cm^3からkg/m^3へと、単位を換算することが必要ですが、数学が苦手という生徒の中には、この単位換算でつまず […]