2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 桑子 研 科学一般 鉄づくりってどうやるの?還元実験の前に見せたいおすすめ動画 鉄鉱石とコークスをまぜて加熱をして銑鉄を取り出すという作業工程について解説をしているこちらの動画を授業で見せました。先輩の先生のプリントについていて、とても内容として面白かったです。 室蘭・鉄づくりの現場にカメラ潜入① […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 桑子 研 科学一般 プランクトンを調べたかったらこれ!プランクトン図鑑 プランクトンを探すときに良いサイトはないものかな?と探していたのですが、こちらのサイトが良いと小森栄治先生に教えていただきました。 小・中学生のためのプランクトン図鑑 顕微鏡の写真付きで掲載されており探しやすいです。タブ […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 桑子 研 科学一般 水平器を作ろう!micro:bitプログラミングその1 micro:bitを使った講座を開いています。その講座の1回目で、micro:bitを配って、簡単なプログラミングを行う回としました。まずはmicro:bitにどんなセンサーがあるのかについての動画です。ここにある1つ目 […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 桑子 研 科学一般 ムクゲの茎をプレパラートセットで観察しました #植物の横断面観察 ムクゲの茎の断面図を観察しました。使ったのは葉の断面のプレパラートセットです。 ムクゲは中央に道管、その周りに師管がぐるっと回っている作りになっています。 道管がどの植物も中央に配置されているのは同じ […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 桑子 研 科学一般 煮干しの解剖のコツと実際の様子について(ニボシの解剖) セキツイ動物の背骨の観察をするために、煮干しの解剖を行いました(にぼしの解剖)。煮干しは片口鰯(カタクチイワシ)ですから、いろいろな臓器が入っています。煮干しを竹串で背中から穴をあけて、開いていきます。竹串でできるので、 […]