何!?音に含まれる周波数を調べるアプリfreqcounter
今日はある音に含まれる #振動数 ( #周波数 )を簡単に分析できるアプリについて紹介します。それがこちらの #FreqCounter というiOSアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/freqcounter/id410756795
このアプリを開いて、マイクをONにしてから、高い声や低い声を出してみてください。するとこのように、出した音にどんな周波数の音が含まれるのかを分析してくれます。
自分の声でまずはやってみました。
次にギータを使った例です。
ギターをひいてみたときに、弦の振動の様子をよくみてみると、ある一定のパターンで振動しているように見えます。でも実は基本振動以外の波も含まれていることがよくわかります。
音叉を叩いてみると、これがまた面白く、ある一つの周波数だけがぽんと出てきます。
以下に紹介するSoundbeamというアプリと併用すると、音について立体的に理解できるので、面白いと思います。
科学のレシピ
用意するもの:ギター、Soundbeam(アプリ)、FreqCounter(アプリ)
手順
1 Soundbeamを立ち上げて、ギターの音をひろう。ギターは高い音と低い音を出す。振動数の成分の確認をする
2 FreqCounterを立ち上げて、ギターの音をひろう。その規則性について確認する。
結果
まずは手順1のSoundbeamアプリをつかって音を確認してみると、次のようになっています。
太い弦を弾いてみると、
このように振動数の低い成分が増えているのがわかりますね。
よくみると、この振動数ですが、ある振動数が突出して高くなっているのがわかります。
何か規則性でもあるのでしょうか。次に手順2のアプリをつかって音の振動数を細かくみてみましょう。
基本振動が一番大きな成分をもっていますが、その他にも2倍振動、3倍振動など、様々な振動が同時に含まれていることがわかりますね。
基本振動が398Hz、2倍振動が理論上は796Hz、3倍振動が1194Hz・・・
合わせてこちらもご覧ください。 #オシロスコープ アプリについてはこちらに詳しくまとめています。ご覧ください。
ニュースレター
・ニュースレターはブログでは載せられない情報を配信しています。
[subscribe2]