虚像は幻覚や錯覚ではない

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。

虚像について説明をするときに、「本当はないものが見える」「思い込み」というような説明をしてしまうことが自分もあるのですが、ちょっとそれは違うなと思って、どういったら正確に伝わるのだろうと、くよくよと考えてしまいました。コトバンクで虚像を調べると次のように書かれています。

一般に物体が見えるのは、その物体から出た光線が目に入って網膜上に物体の像を生ずるからである。ところが実際には物体が存在しなくても、物体が存在しているときと同じ状態の光線が目に入ると、その存在しない物体が見える。しかしこれを幻覚または錯覚のように考えるのは正しくない。実際の物体から出た光線と、虚像から出た光線とを区別する方法は原理的には存在しないからである。日常われわれが鏡で見る自分の顔や、バックミラーに映る後続の自動車などは、虚像の例である。  [三宅和夫]  コトバンク

そもそも物を見ると言うことは、網膜に写った光から判断(電気信号になり、脳におくられて、脳で画像を作る)をするというこです。これは実像でも虚像でも関係ありません。これはデジタルカメラでも同じですね。ですので思い込みではないわけですよね。

網膜に達した光から、人間は光が直進するものとして、判断をするわけですね。その光が途中で曲がったとは考えないわけですね。

また実像と虚像の違いでいえば、実像はその場所に光があつまって、そこにスクリーンをおけば、そこから光が乱反射をします。そのため見る向きをいろいろと変えても、そこに物が実際にあるように見えます。実像の場合、ある物体の一点から出た光は、ある一点に対応しています(よく矢印でかきますね)。

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから