2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 桑子 研 科学一般 物体の運動(水平面・斜面・落下)のストロボ写真とそのビデオ解析について 現在物体の運動について記録テープを使って解析をするという授業を行っています。ビデオ解析を全員が自分の端末でできないので、演示実験として、モーションショットを使って物体の運動についてストロボ風写真をとりました。それれがこち […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 桑子 研 科学一般 死んでいるウツボを見つけました(動物図鑑) 先日海に行ったところ、死んでいる #ウツボ が打ち上げられていました。体が大きくてすごいですね。1mくらいはあったかと思います。長いものになると4mはあるとのこと。大きくて、これが泳いでいると思うと、おそろしいです。 w […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 桑子 研 科学一般 ブタナをみつけました(植物図鑑) ブタナを見つけました。タンポポににていて、綿毛もあります。ただし、茎をみると、緑色をしていて背丈も高いので、その違いがわかります。 公園などを見渡すと、さまざまなところに咲いていますね。ハーブティーや食用にもなっているそ […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 桑子 研 科学一般 ソテツを見つけました@葉山(植物図鑑) 葉山にいったときに、 #ソテツ を見つけました。 雄花かな?と思います。 このソテツは雌花なのか?ちょっとわかりませんでした。 ソテツはwikiによると、 ・窒素固定能を持った生物と共生している植物としてはマメ科が有名だ […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 桑子 研 科学一般 野外観察のまとめにJambordを使ってみました! 中学1年生の生物の時間に、野外観察で身近な生物のスケッチを行いました。1人1枚生物カードを手書き助っ人と共に作成します。 その後、それらの生物がどこにいたのかを、地図にプロットをするという作業をしたのですが、Jambor […]