焦って失敗しがちなコンデンサー回路の変化球!
コンデンサーの瞬間問題を解いたことがありますか?
みんなおひさしぶりじゃの。冬は寒くてきらいじゃ。
ところで、コンデンサーは得意かな?
実はコンデンサーの問題は、
大きく分けると3つのパターンがあるんじゃ。
1 複数のコンデンサーと回路
2 途中でコンデンサーの電気容量の変化させる問題
3 瞬間問題
この3つ!
今回は、この3つ目のパターン、
瞬間問題について、
考えていきたいと思う。
次の問題を解いてみてほしい!
問題
図のように6Vの電池、2つの抵抗(抵抗値2000Ω)、1つのコンデンサー(500μF)、スイッチを接続して、回路を作った。このとき次の各問に答えなさい。ただし、はじめコンデンサーには電気はたまっていないものとします。
(1) スイッチを閉じた瞬間、抵抗R1に流れる電流を求めなさい。
(2) 十分時間がたったとき、抵抗R1に流れる電流と、コンデンサーに蓄え荒れる電気量を求めなさい。
ケン博士と解く解説!
いかがじゃったかの?できたか?
解説はこちらじゃ!
いかがだったろうか?ウンウン、そうかそうか。
瞬間が大事だとわかってくれたか。
それでは、博士は研究室に戻るとする。
健闘を祈る!
スイッチの問題は得意ですか?
博士ありがとうございました。助手です。
今回はコンデンサーの問題の3回目、瞬間の問題について解説をしました。
意外によく聞かれるのがこの瞬間問題です。
博士の動画のように、
瞬間
という言葉にぜひ敏感になってほしいと思います。
コンデンサーを閉じた瞬間は、コンデンサーは導線とみなしていいといことが
今回はポイントになっていましたね。
そろそろセンター試験も近づいてきました。
やるべきことの多さに圧倒されずに、やるべきことを1つずつ頑張っていきましょうね。
PS
2年生(在校生)はクリスマス補講を25日10時から組んでいます。
不安な人は立ち寄ってくださいね。
それでは!Enjoy science!
[amazonjs asin=”405304118X” locale=”JP” title=”きめる!センター物理基礎【新課程対応版】 (きめる!センターシリーズ)”]
次の科学のタネ
ニュースレター
・ニュースレターはブログでは載せられない情報を配信しています。
[subscribe2]
・動画授業をはじめました。登録はこちらからお願いします。