2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 桑子 研 高校物理 友達に教える時に使おう!数式がスッキリわかる『矢印代入法』とは? 矢印代入法 中学生の後半や高校になってくると、物事を一般化することが増えてきて、突然、数学や理科が難しくなってきますね。そんな時にお勧めしたいのが矢印をつかって代入をしていくことです。 例えばこんな感じで書くと、わかる人 […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 桑子 研 科学一般 授業に“ジャンプ”を!佐藤雅彦先生から学ぶ伝わる教え方の極意 「授業の作り方を“作る”!?佐藤雅彦先生のインタビューから学ぶ新発見!」 今日は、授業を作るすべての方にぜひ見ていただきたい動画を紹介します。それがこちらです。 佐藤雅彦先生のインタビュー。ピタゴラスイッチやだんご3兄弟 […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 桑子 研 科学一般 イカ解剖チャレンジ!キッチンバサミで発見する生命の不思議 イカの解剖で発見!科学の楽しさを部員と一緒に こんにちは!今回は、科学部で行ったイカの解剖実験についてご紹介します。イカを解剖するなんて聞くと、「えっ?イカって解剖するものなの?」と思う方もいるかもしれませんね。でも、実 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 桑子 研 科学一般 科学の魅力を伝える!「一家に1枚シリーズ」で世界を覗いてみよう みなさん、こんにちは!今日は、理科好きの先生たちの間で大人気の「一家に1枚シリーズ」について、熱く語らせていただきます。このシリーズ、ご存知でしょうか?まるで科学の世界への魔法の窓のような、超魅力的なポスターたちなんで […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 桑子 研 科学一般 教室に広がる小さな宇宙!「月・金星の満ち欠け」を体感する実験アイテム「月・金星の満ち欠け実験器KS」(ナリカ) 月と金星の不思議を教室で再現!「月・金星の満ち欠け実験器KS」を試してみた ナリカさんから発売されている「月・金星の満ち欠け実験器KS」を購入してみました!これ、ちょっとした手作りも可能そうな教材ですが、傘の先にボールが […]