2015年8月13日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 怖くない微積 高校物理で知っておくと便利な微積分の公式(まとめ) 現在、現役生のために微積分をつかって考える方法についての記事を連載しています。 その中では微分積分の公式をつかっていることがよくあります。 ここでは数学にはあまり立ち入らずに、説明をしていますので、 高校数学の教科書を見 […]
2015年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 怖くない微積 微積でコンデンサーの電荷のたまり方を見てみよう! 高校物理と微分積分 高校物理の検定教科書では微積を使わないで説明がなされています。数学の進度の関係もあるため、そのようになっていますが微積をつかって考えたほうがスッキリとわかりやすく説明できることも数多くあります。 この […]
2015年7月31日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 怖くない微積 微積で発見!電磁誘導で発生した熱は一体どこからやってくるの? 高校物理の検定教科書では微積を使わないで説明がなされています。数学の進度の関係もあるため、そのようになっていますが微積をつかって考えたほうがスッキリとわかりやすく説明できることも多くあります。 このコーナーでは微積を使 […]
2015年7月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 怖くない微積 雨が降ってきたなぁ。そうだ微積分の出番だ!(微積10) 前回雨の速度はなぜ一定になるのか?について、 微積分を使った解説を載せましたが、次のような質問がきました。 Q「雨粒が初速度0で落下するとして、雨の落下のv−tグラフはわかりましたが、加速度の様子(a-tグラフ)はどうな […]
2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 怖くない微積 ナルホド!コの字回路と微積分(微積10) 高校物理と微分積分について 高校物理の検定教科書では微積を使わないで説明がなされています。数学の進度の関係もあるため、そのようになっていますが微積をつかって考えたほうがスッキリとわかりやすく説明できることも多くあります。 […]