2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 桑子 研 科学一般 空き缶が踊りだす!? 静電気の魔法「静電誘導」の秘密(バンデグラフを使った面白い実験) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 バンデグラフで静電気実験!空き缶はどう動く? 「バチッ!」と痛い、あの静電気。冬になるとドアノブなどでよく経験しますよね。あの静電気を、意図的に大量に作り出すことができる「 […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 桑子 研 科学一般 公園のシーソーに隠された物理法則!体重が違っても遊べるワケ【シーソーと仕事の原理】 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 公園に遊びに行くと、ゆらゆらと揺れるシーソーが目に入ります。誰かと一緒に乗って、上がったり下がったり。とても楽しい遊具ですよね。 でも、不 […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 桑子 研 科学一般 データがキレイに出て感動!レールとビー玉で解き明かす位置エネルギーと仕事の関係 サイエンストレーナーの桑子研です。 「高いところにある物体は、エネルギーを持っている」——。理科の授業でそう習っても、いまいちピンとこない…。そんな経験はありませんか?中学理科で登場する「位置エネルギー」や「仕事」という […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 桑子 研 科学一般 【感動】4日間回り続けたダニエル電池! 4日後の「キラキラ」と「ボロボロ」の訳 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 みなさんが毎日使っているスマートフォン。その中には「リチウムイオン電池」という、何度も充電できる高性能な電池が入っています。では、そのずっと昔、1836年に発明された「電池 […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 桑子 研 科学一般 エコで簡単、後片付けも楽々! 重ねるだけの「ハンバーガー式ダニエル電池」実験 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「ダニエル電池」は、電池の仕組みを理解する上で非常に重要なテーマですよね。しかし、準備が大変だったり、廃液の処理に手間がかかったりといった悩みを抱えている先生方もいらっしゃ […]