2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 桑子 研 科学一般 お弁当容器がキーホルダーに!プラ板は買わなくても出来た!(プラスチックの性質) 【この記事はラジオでも配信中!】 「プラスチック」と聞いて、何を思い浮かべられますでしょうか?プラスチックは私たちの生活に深く浸透し、もはやなくてはならない存在となっていますが、実は奥深い科学が詰まった宝庫です。生徒たち […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 桑子 研 科学一般 スーパーの食材で実験!煮干しで背骨のしくみを観察しよう(ニボシの解剖) 【この記事はラジオでも配信中!】 理科の授業でセキツイ動物の背骨の観察をする際に、実際の骨格を見ながら理解を深める方法として「煮干しの解剖」があります。手軽に手に入る煮干しを使い、生徒が自分の手で解剖を行うことで、セキ […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 桑子 研 科学一般 同じ並列回路なのに違う結果?導線で変わる電圧の不思議(並列回路の電圧測定) 「並列回路」の実験は教える側にとって、意外と奥が深いです。前回の記事では、直列回路の基本的な考え方や導入の方法についてご紹介しましたが、 これで解決!直列回路の電圧測定を成功させる秘訣 今回はその実践編。実際に中学生が並 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 桑子 研 科学一般 「THE突破ファイル」(日本テレビ)の科学監修について(2025/06/26) 2025/06/26に放送された「THE突破ファイル」(日本テレビ)夜7時00分~放送予定、にて科学監修を行いました。内容は液体洗剤を固めると保冷剤として使えるというライフハックネタについてです。最後のテロップで名前が紹 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 桑子 研 NSA F=ma を「感じる」運動方程式を導き出す実験の手順 「高校物理でもっとも大切な数式は何ですか?」 そう問われたら、皆さんは何と答えるでしょうか?アインシュタインの相対性理論を象徴するあの式や、エネルギー保存の法則を示す式など、様々な意見があるかもしれません。しかし、多くの […]