センサー片手にビックサンダーマウンテン!最高速度が計算できた!【ディズニーランド物理学】

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 

#ディズニーランド物理学

 センサーを片手にディズニーランドのジェットコースター( #ビックサンダーマウンテン#スプラッシュマウンテン )に乗ってきました。ガイドブックに載っていない、あんなことやこんなことがわかりました。前回はスプラッシュマウンテンで得たデータを解析、今回はビックサンダーマウンテンで得たデータを解析してみました。スプラッシュマウンテンのデータ解析結果や、なぜこのようなことをしているのかなどの経緯については、こちらの記事を御覧ください

スプラッシュ・マウンテンの高度・加速度の一部始終を測って見た(ディズニーランド物理学)

ご存じの方も多いかもしれませんが、ビックサンダーマウンテンはこんな乗り物です。他の方が撮影したものですが、乗ったこと無い方は御覧ください。

https://youtu.be/MdUG2H5K5eg

ではさてさっそくですが、このビックサンダーマウンテンに、ジェットコースターが苦手な私が乗ってきました。はっきりいって怖かったです。もう乗りたくないです(測定のため2回のるはめになりました)。その加速度・高度データがこちらです。

 #ビックサンダーマウンテン は、落差が最大で9.9m(1回目で9.6m、2回目で9.9m、9.0m)くらいだということがわかりました。もっとも高いところは乗り場から9.5mの高度にありました。また乗車時間は3分です。スプラッシュよりも短いですね。3回の位置エネルギーの補充を行いながら、それらを運動エネルギーに変えて動いていることがわかります。

力学的エネルギーの保存を使って(※)、その最高速度を求めてみると、13.9m/s、時速にしてみると、47.5km/hとなります。これは公式データには乗っていない情報だと思いますが、なかなかの速さですね。また加速と減速の様子が激しいことがわかります(細かな起伏によるものと思われます)。これらのことから、体を激しく揺さぶられていることになり、これはスプラッシュマウンテンとの大きな違いといえそうです。

なおスプラッシュマウンテン、ビックサンダーマウンテンともに、こちらに元となったデータを公開します。解析をしたい方は使ってみてください。

GoDirectのデータ

スプレットシートで書き出したもの

スプラッシュマウンテンの高度・加速度元データ

ビックサンダーマウンテンの高度・加速度元データ

解析したもの

ビックサンダーマウンテンの高度・加速度解析データ

スプラッシュマウンテンの高度・加速度解析データ

※ 落差を使った速度計算のもとめかたについてはこちらを御覧ください。

スプラッシュ・マウンテンの最高速度を求めよう【ディズニーランド物理学】

これらを使って、富士山やスプラッシュマウンテンの速度を計算してみましょう。

力学的エネルギーの保存(ジェットコースター)

力学的エネルギーの保存を用いて、ジェットコースターの速度を計算してみましょう!

プリント(ジェットコースター)

#ディズニーランド物理学 #ディズニーランド #スプラッシュマウンテン

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから