コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

2025年4月

  1. HOME
  2. 2025年4月
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 桑子 研 科学一般

たんぽぽの綿毛の観察のススメ〜春の公園で見つけた不思議な光景~

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 昨日、公園を散歩していたときのことです。ふと足元を見ると、そこにはたんぽぽが群生していました。あまりの美しさに、思わずスマートフォンを取り出して撮影してしまいました。よく見 […]

2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 桑子 研 怖くない微積

コの字型回路と減速運動の美しい関係(高校物理と微積分)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 今回は、物理好きの先生方にぜひ味わってほしい「微積分を使って高校物理をより深く理解するシリーズ」をお届けします。高校物理の教科書では数学の進度との兼ね合いもあり、微積を避け […]

2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 桑子 研 科学一般

シャーペンの芯で塩化銅の電気分解!マイクロスケール実験で廃液を少なくSDGsな実験を

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 塩化銅の電気分解を行いました。この実験、実はとっても面白いんです!今回は #マイクロプレート を使って「 #マイクロスケール実験 」を行いました。このマイクロスケール実験は […]

2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 桑子 研 科学一般

塩酸と食塩水の電気分解後に溶液の色が変わる理由(水溶液とステンレス電極の化学反応)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 水溶液とステンレス電極の化学反応が面白い! 水溶液に電気が流れるかどうかを調べる授業、みなさんも一度は取り組んだことがあるのではないでしょうか。こちらに実験手順については詳 […]

2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 桑子 研 科学一般

実験キット不要!身近な道具で「力学的エネルギー保存」を体感(中3・高校物理)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 身近な道具で挑戦!「力学的エネルギーの保存」が体感できる実験 力学的エネルギーの保存って、言葉ではわかっていても、実感としては「なんとなくそうなのかな?」という生徒も多いで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

動きの未来を予言する!ニュートンの”魔法の杖”「運動方程式」をマスターしよう!

2025年10月8日

キッチンで火山大噴火!ホットケーキミックスが解き明かす、山の形のふしぎ

2025年10月8日

下敷き1枚で机が持ち上がる!?見えない「空気の力」を体感する超簡単実験

2025年10月8日

シュワっとしたら太古の海!一滴の塩酸で暴く、石ころのミステリー(石灰岩とチャートの分け方)

2025年10月7日

遊園地で感じる“あの力”の正体!科学が見せる「遠心力」の不思議な世界

2025年10月7日

未来のクリーンエネルギー「水素」を自分の手で生み出そう!(水素の発生実験)

2025年10月7日

投げたボールの行方がわかる!動画コマ送りで発見する、世界を動かす2つのルール

2025年10月7日

静電気で大噴火!?バンデグラフで発泡スチロールを飛ばそう!

2025年10月7日

雨の速度はなぜ一定になるのか?すぐわかる!微積で物理

2025年10月7日

波のグラフ問題完全攻略!「y-tグラフ」と「y-xグラフ」の違いがスッキリわかる【スマホで物理 #03-2】

2025年10月6日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT