最強のベイはこれだ!止まらないコマ!革命を起こす永久ゴマ

桑子研
サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。

理科の授業では、できるだけ「目で見て楽しい」「不思議だなと思える」道具を取り入れたいものですよね。先日、そんな理科教師心をくすぐる最高のアイテムに出会いました。センサーの勉強会で、なんと「永遠にまわるコマ」をいただいたのです!

スクリーンショット 2015-07-11 17.37.15

永久ゴマ MAGNETIC TOP マグネティックトップamazon

実はこのコマ、以前から買おう買おうと思っていた憧れの品。地球ゴマや浮遊ゴマも授業用に揃えている私としては、まさにコマ好き歓喜! さっそく授業用に使えないか、ワクワクしながら試してみました。

回してみると……やっぱりすごい!軽く回しただけなのに、勝手に勢いがついて、何分でもずっと回り続けるのです。実験の様子を動画に撮ったので、よろしければご覧ください。

どうでしょうか?これ、生徒たちに見せたら絶対に「なにこれ!?」と食いついてきます。しかもただの不思議グッズではありません。ちゃんと物理法則に裏打ちされた仕掛けがあるのです。

どうして永遠にまわるのか?

このコマにはタネと仕掛けがあります。

• コマは「磁石」でできている。
• 台座の中には「コイル」「トランジスター」「電池」が組み込まれている。
• コマが回転すると磁場が変化し、コイルに誘導電流が生じる。
• この電流がトランジスターを通して増幅され、さらに磁場を発生させる。
• その磁場がコマを回し続ける力を補う。

つまり、電磁誘導の実験が、楽しく体感できるのです!

【まとめ】授業にも遊びにも最高のアイテム!

科学の不思議を「体感」できる道具は、生徒たちの印象に強く残ります。しかもこれ、暇つぶしにも最適(笑)。コマに興味を持った生徒には、浮遊ゴマや地球ゴマなど、いろいろなタイプも紹介してあげると、さらに科学への興味が広がります。授業のアクセントに、ぜひ「永遠にまわるコマ」を使ってみてください!

お問い合わせ・ご依頼について

科学の不思議やおもしろさをもっと身近に!自宅でできる楽しい科学実験や、そのコツをわかりやすくまとめています。いろいろ検索してみてください!
・運営者・桑子研についてはこちら
・各種ご依頼(執筆・講演・実験教室・TV監修・出演など)はこちら
・記事の更新情報はXで配信中

科学のネタチャンネルでは実験動画を配信中!