コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学のレシピ

  1. HOME
  2. 科学一般
  3. 科学のレシピ
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 桑子 研 科学のレシピ

静電気でスーパーサイヤ人に!髪の毛を逆立てる実験のコツ(静電気実験)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 静電気と僕の出会い 小学生のころから、磁石や電気の不思議に魅了されていました。特に、電気が目に見えない力で物を動かすことにワクワクしていたのを覚 […]

2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳

「光の秘密、見せちゃいます!」〜レンズの作図がもっと楽しくなる実験〜

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 高校物理復習帳 特設ページに戻る レンズの作図って何をしていたの? みなさん、中学校の理科で学んだ「レンズの作図」を覚えていますか?あの、2本と […]

2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳

1970年代の大ヒットおもちゃ再発見!地球ゴマの新しい遊び方(渦電流ブレーキ)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 高校物理復習帳の特設ページに戻る 手もふれずに回転するコマを止める方法あるんです! 驚きの科学実験の紹介です。 地球ゴマで遊ぼう!科学の不思議を体験しよう みなさん、地球ゴ […]

2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 桑子 研 科学のレシピ

冬の味方!科学で選ぶおいしいお鍋~長谷園と4TH-MARKETの魅力~

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 冬の味方!科学で選ぶおいしいお鍋~長谷園と4TH-MARKETの魅力~  冬といえば、お鍋の季節!心も体もぽかぽかに温まるお鍋料理、皆さんはどん […]

2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 桑子 研 科学のレシピ

紫キャベツで作るカラフルサイエンス!虹色の液体に挑戦しよう!

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は、人気の色が変わる実験 をご紹介しますよ!なんと 紫キャベツ を使って、虹色の液体を作れます。これ、子どもたちにやらせると、もう大興奮間違 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

なぜ人はお辞儀を深くしても倒れない?日常に隠された「重心」の秘密

2025年9月8日

明日からできる!「白黒反転投影法」で、普通の黒板が電子黒板に変わる裏技

2025年9月7日

AIラジオ4種類のモードで理科学習が変わる(NotebookLMでAIが「意志」を持つ時代へ?)

2025年9月7日

受験生必見!「sinもcosも怖くない」比で物理を攻略する3ステップ解法

2025年9月7日

YouTube活用術!ラジオ気象通報を再現して、気象の面白さを伝える方法(天気図練習用・自作読み上げ)

2025年9月7日

受験生必見!「静電誘導と接地」が超わかる!はく検電器の5ステップ徹底解説

2025年9月6日

【物理の鬼門】コンデンサーとスイッチ、この2つのパターンさえ覚えればOK!

2025年9月6日

記録タイマーはもう古い?Vernierアプリで運動の授業が劇的に変わる!(Vernier Video Physics)

2025年9月6日

手のひらに牛乳パック1本!驚きの気圧クイズと「1トン」の水圧の秘密

2025年9月6日

一太郎の価値!小学○年生までに習った漢字を瞬時にあぶり出す魔法のツール

2025年9月5日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • EXPERIMENT
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT