2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 桑子 研 科学のレシピ 裏ワザ発見!iPhoneであることをすると赤外線が見える! 赤外線が見えた! 私たちの目には見えない「光」があることを知っていますか? 普段見えているのは「可視光」と呼ばれる範囲の光だけですが、実はこの世界には私たちが直接見ることのできない光がたくさん存在していま […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 桑子 研 科学のレシピ 冬の味方!科学で選ぶおいしいお鍋~長谷園と4TH-MARKETの魅力~ 冬の味方!科学で選ぶおいしいお鍋~長谷園と4TH-MARKETの魅力~ 冬といえば、お鍋の季節!心も体もぽかぽかに温まるお鍋料理、皆さんはどんなお鍋で作っていますか?実は私、今年新しい挑戦をしてみました。これまで使って […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 桑子 研 科学のレシピ 紫キャベツで作るカラフルサイエンス!虹色の液体に挑戦しよう! 今日は、人気の色が変わる実験 をご紹介しますよ!なんと 紫キャベツ を使って、虹色の液体を作れます。これ、子どもたちにやらせると、もう大興奮間違いなしの実験です。実際に、どうやってこのカラフルな魔法を作るか、さっそく見て […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 桑子 研 科学のレシピ 湿度の高い雨の日や夏でもOK!アレを使えばできる静電気実験 みなさん、雨の日でも検電器を動かせる「赤いもの」って何だと思いますか?その正体は… 風船 なんです! 特に10月の終わりや11月のはじめ、多くの高校では電磁気学に突入しますよね。そんな時に問題になるのが、静電気の実験です […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 桑子 研 科学のレシピ 水に浮かびあがるコイン?それは幻。光の屈折を体験してみよう! 今回は、光の曲がる性質「屈折」がわかる面白い実験をご紹介します!準備するのは簡単なものばかり。カップの中にコインを入れて水を注ぐだけで、まるでコインが浮かび上がってくるかのように見えるんです!もちろん、実際にコインが浮い […]