2015年4月13日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 読みたい4冊!アクティブラーニングの確認 アクティブラーニングってそもそのなんなの? アクティブラーニングという言葉が文科省から出されてから、 それぞれの学校で一気にアクティブラーニングの研究が盛んになってきました。 ぼくは一昨年からアクティブ・ラーニングという […]
2015年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 桑子 研 教育支援 教員免許状更新講習免除申請の8ステップ やり方がわからない!教員免許状免除申請!? 今回免除申請の手続きを行いました。 右も左もわからず、都庁の方に連絡をして、申請方法を聞いたり、 また過去に行ったことのある先生にお聞きしながら、申請を行いました。 このような […]
2015年3月14日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 ワ!投資銀行から学校で使える技が学べる! 学校でエクセルを使っていますか? 変な本教えてもらいました! なんと、関数の一切登場しないエクセル本です。 それがこちらの本です。 [amazonjs asin=”447803902X” loca […]
2015年2月12日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 もう振り回されない!明日から使えるタブレット活用3つのコツ みなさんはICTを活用していますか? 東京書籍さんから依頼を受けて、名古屋にてタブレットの授業での活用に講演を行ってきました。 タイトルは「明日から使えるタブレット活用3つのコツ」です。このブログにも、タブレットをどのよ […]
2014年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 教育支援 書画カメラなどのICTと授業の連続性・物語性のキレ ICTを使うと、何か授業の流れが一瞬止まることありませんか? 先日同僚のI先生とお食事にいきました。 I先生はポータブルの書画カメラとプロジェクターをもっていて、 授業にもっていって毎回授業をすることを試みていました。 […]