コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

現場主導のICT

  1. HOME
  2. 教育支援
  3. 現場主導のICT
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 桑子 研 現場主導のICT

イージーセンスV-Hubで負の等加速度運動を記録しよう!

みなさんはセンサー機器を実験などで使っていますか? イージーセンスV-HUBをつかって、斜面上にある台車の運動について記録をしてみました。用意したのは、斜面と台車とイージーセンスです。 イージーセンスV-HUBは、様々な […]

2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 桑子 研 教育支援

iPadを裸で使いたいが、壊れたら嫌だ!ワガママに応えるカバー

iPad×ApplePencilを使い始めてからというもの、iPadはできるだけ裸でつかいたおしたいという気持ちから、カバーをつけないで使用をしてきました。ですが、やはり落としたり、ぶつけたりしたときにガラスが割れるので […]

2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 桑子 研 現場主導のICT

センサーで可視化!電気振動を観察してみよう(V-Hub8)

電気振動の様子を観察してみよう! 授業の中で、イージーセンスというセンサーソフトを使って電流・電圧の可視化実験を行いました。イージーセンスというのは実験系のセンサー機器で、様々な種類がありますが、ぼくがおすすめしたいのが […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年9月6日 桑子 研 NSA

現場で「ホントウに」使えるICTとは?触って学べる実験教室@鹿児島

 平成29年8月5日(土)、鹿児島県にて出張NSAである『現場で「ホントウに」使えるICTとは?触って学べる物理実験教室』を開催しまいた。 場所は鹿児島県立甲南高等学校の物理実験教室です。県高等学校教育研究会理科部会のM […]

2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月26日 桑子 研 現場主導のICT

直流と交流をリアルタイムで見る!?イージーセンスの使い方

今日は教育実習生の授業で、補助に入りイージーセンスの電圧センサを使って、直流と交流をリアルタイムで見るという演示実験を行いました。イージーセンスの良いところは、1セットあれば演示実験でも活躍するということです。とくにぼく […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 19
  • »
  • 日本語

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

At Science Idea Notebook, we introduce fun science experiments that you can try at home. For more details, please click here.

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

最近の投稿

【壁ドンで理解!】なぜ手が痛いの?実はカンタン「作用反作用の法則」

2025年9月3日

θがどこにくるのかわからない!図の書き方でクリア!(看護と高校物理をつなぐ“力の分解”の話)

2025年9月3日

「有効数字」は体で覚える!密度測定実験のススメ

2025年9月2日

物理が10倍楽しくなる!伝説の教科書「ファインマン物理学」オンライン公開(無料)

2025年9月2日

忙しい先生必見!デジタルツールとアナログ指導で成功させる自由研究指導の手順

2025年9月1日

目に見えない電場と電位を”見える化”!Macの隠れた名ソフト「Grapher」で物理が超面白い!

2025年9月1日

「肺は自らふくらまない!?」ペットボトル模型で学ぶ呼吸のしくみ(横隔膜と肺)

2025年9月1日

音に含まれる周波数を調べるアプリ「freqcounter」なぜギターと音叉は違う音色?音の振動数(周波数)を深掘り!

2025年8月31日

「仕事の原理」は体で覚える!生徒の心をつかむ手作り動滑車実験器!

2025年8月30日

あなたはわかる?気象衛星が捉えた!空白に隠された地球の秘密

2025年8月30日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT