2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 桑子 研 科学のレシピ 風船で空き缶をお散歩!?静電気のふしぎ実験!(静電気実験) 風船で空き缶を引っ張れる!?静電気のふしぎな実験 風船をこすったら髪の毛が逆立つことは知っていますか?それは静電気の力によるものですが、実はこの静電気を使って、空き缶を引っ張ることができるんです!まるで犬のお散歩のように […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 桑子 研 科学一般 シュワッと広がる色の魔法!スプレーで楽しむ炎色反応! 炎色反応の不思議!火の色が変わる理科実験 こんにちは!中学3年生の担任をしている理科教師です。今日は、「炎色反応」をスプレーボトルで行う方法について紹介します。 皆さんは、炎が赤や緑、青といったさまざまな色に変化するのを […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 桑子 研 科学一般 甘いトマトは沈む!?付箋の糊が強くなる!?テレビ監修「チャンハウス」(フジテレビ)3/1 2025/03/01放送された「チャンハウス」(フジテレビ)という番組でという番組で科学監修を担当しました!今回は、2つの雑学ネタについて担当しました。 甘いトマトを見極める方法!水槽に沈めると…? スーパーに行くとたく […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 桑子 研 科学一般 花のしくみを観察しよう!ツツジとアブラナの分解実験!(OPPテープで長期保存!) アブラナとツツジの花のつくりを調べてみよう! 春になると、さまざまな花が咲き始めます。今回は、中学1年生の理科(生物分野)で取り上げる「花のつくり」について、アブラナとツツジを観察しながら学びました。 アブラナの花の観察 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 桑子 研 科学一般 100円で理科が変わる!? ダイソーのカードで学ぶ動物の分類 ダイソーには「ものしりカード どうぶつ」と「ものしりカード うみのいきもの」という商品があります。これがまた、理科の授業にぴったりの教材で、授業でも活用できます。なんといっても、100円という手軽さが魅力で、班ごとに揃 […]