思わずニヤ!っとする慣性力を知っているとより楽しめるSF作品「ファウンデーション」
電車の行き帰りでアイザック・アシモフのファウンデーションを読んでいます。この本は1984年にハヤカワで発行されたSFものです。
銀河帝国の崩壊について、書かれている本なのですが、その冒頭のP21に面白い記述がありました。
それがこちらです。
ガールという数学者が銀河帝国の中心地に田舎からやってきたとき、はじめて新型のエレベーターにのったときの記述です。
エレベーターは重力的斥力で働く新型のものだった。ガールは他の人たちの先頭に立ってそれに乗りこんだ。オペレーターがスイッチを入れた。重力がゼロになると、一瞬、ガールは宙に浮いたように感じた。それからエレベーターに上向きの加速がつくにつれて、少しずつ体重が戻ってきた。それから減速が始まると足が床から離れた。思わず悲鳴をあげると、オペレーターが叫んだ。「足を横棒の下にはさんでください。この注意書きが読めないんですか?」
重力的斥力という表現も面白いですね。それは良いとして、慣性力を勉強していると、高校生にとってはより楽しく読めると思いました。
エレベーターが上向きに加速をすると、慣性力により自分の体重を感じることができるようになり、その後減速をすると慣性力によって体が浮いてしまう、そのために、足を固定しなさい!と書かれていて、楽しめました。
SF作品は様々なところに物理的な記述が潜んでいて、そういった面でも面白いです。アシモフの作品は高校生も読みやすいので、ぜひ手にとって見て下さい(^^)
[amazonjs asin=”4150105553″ locale=”JP” title=”ファウンデーション ―銀河帝国興亡史〈1〉 (ハヤカワ文庫SF)”]
教員目線でのICT活用方などをセミナーなどでお伝えしています。
申し込みはこちらからどうぞ(^^)
[blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?page_id=20940″]
科学の情報はこちらにも掲載しています。
・ニュースレターはじめました
[subscribe2]