2018年1月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月23日 桑子 研 科学一般 2/10 NSAおてがる物理基礎コースを開催します! サイエンストレーナーの桑子研です。科学を一緒に楽しみましょう。 2月10日には、ナリカサイエンスアカデミー「おてがる物理基礎コース」電磁気②が行われます。この講座では、バンデグラフの活用をはじめとして、様々な電磁気で使 […]
2018年1月21日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 社会と理科教育を結ぶ教育手法を学ぶ「SEPUP研究会」で会いましょう サイエンストレーナーの桑子研です。科学を一緒に楽しみましょう。 ぼくは日本SEPUP研究会という研究会に所属していますが、この研究会では社会と理科教育、理科と社会問題を関連付けるための教育手法を学ぶことができます。その […]
2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2018年1月24日 桑子 研 科学一般 驚きの結果!2つの波が衝突するとどうなるの?【スマホで物理#09】 波の性質② 波の重ね合わせの原理 サイエンストレーナーの桑子研です。スマホで物理を楽しみましょう。 #08では素元波について説明しました。 今回は2番目の波の性質である「重ね合わせの原理」について見ていきましょう。 同 […]
2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月20日 桑子 研 科学一般 任天堂がロボット教材?丸型ロボットを買ってみた ロボットをもって外に出よう!なんて時代がくるのでしょうか? 任天堂からロボットが?サイエンストレーナーの桑子研です。 任天堂が任天堂ラボというダンボールをつかった教育系の教材を発売するというニュースが昨日出ましたね。Ni […]
2018年1月16日 / 最終更新日時 : 2018年1月16日 桑子 研 科学一般 目で見て分かる!ノイズキャンセリング機能の可視化実験 [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”10.png” name=”ケン博士 […]