2016年1月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 100円万華鏡キットの見え方と、作る上での改善点 みなさんは万華鏡って好きですか? ぼくは小学校のころ、磁石と万華鏡と砂時計が大好きで、 親が何か買ってくれる時は、それらをよくおねだりしていました。 誕生日プレゼントも磁石だったのをおぼえています。 そんな中、年末旅先で […]
2016年1月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 金髪の素粒子学者とめぐる!加速器研究施設への旅 今回は、本校で実施している特別教養講座という課外講座で行った、金髪の素粒子の多田将先生をお招きして行った講座について、みなさんにご紹介します。多田先生については、ぼく自信が素粒子の講義を何度か聞きに行って、直接声をかけ […]
2016年1月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 運動の解析はどっちがいい?記録テープとセンサーの違いと活用法 国際バカロレア校認定の教科書では、センサー系の機器をつかった実験が標準となっています。 なぜこのようなセンサー系の機器を使うのでしょうか。 例えば物体の運動であれば、台車と記録タイマー・テープをつかった実験で充分なはずで […]
2016年1月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 科学のネタ!交流をうまく利用したおしゃれなランプ 昨日、交流の音を聞くことができる実験についてご紹介しました。 [blogcard url=“https://phys-edu.net/wp/?p=23753”] 今日は、そんな交流電流の振動をあえて利用したものについてご […]
2016年1月14日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 交流電流の鼓動を感じよう!パスカル電線とスピーカー 先日紹介した「パスカル電線」という実験器具。 [blogcard url=“https://phys-edu.net/wp/?p=23529”] これが安くて、効果抜群。少しハンダ付けなどの工作が必要ですが、 すぐに手作 […]