2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 桑子 研 科学のレシピ 失敗し放題が最大のメリット!理科実験の最強アイテム「ブレッドボード」の秘密 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「電子工作って、なんだか難しそう…」「ハンダごてを使って、火傷しちゃいそう…」 そんなイメージを持っている人はいませんか? 実は、熱いコテも、溶かすハンダも一切使わずに、ま […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 桑子 研 科学一般 なぜモーターは回り続ける? ペーパークラフトとデジタルで解き明かす「フレミングの法則」と「整流子の秘密」(Geogebra) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 みなさんの身の回りには、いくつの「モーター」があるでしょうか?扇風機、洗濯機、スマートフォンのバイブレーション、電車の車輪まで…。私たちの生活は、モノを「回す」 […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 桑子 研 科学のレシピ 太陽がボールなら地球は豆粒!?教室で宇宙の広さを体感する方法 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 もし、あの灼熱の太陽が、あなたの部屋にあるバランスボールくらいの大きさになったとしたら…私たちが住むこの地球は、一体どのくらいの大きさになると思いますか? 指先でつまめるビ […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 桑子 研 科学のレシピ タバコは不要!MIT名物教授の「青空を作る実験」を安全に再現する方法 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 「空はなぜ青いのでしょうか? そして、そこに浮かぶ雲は、なぜあんなに白いのでしょうか?」 この、誰もが一度は空を見上げて考えたことのある疑 […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 桑子 研 科学一般 光のシマシマは何者?自宅で簡単「光の干渉」実験に挑戦! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 「光はまっすぐ進む」。太陽の光も、懐中電灯の光も、たしかにそう見えますよね。でも、もし「光が波である証拠」を、家にあるもので簡単に見られる […]