2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 桑子 研 科学一般 【右ネジの法則】磁石の正体は「動く電気」だった?! 身近な現象で学ぶ電磁気のフシギ サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 電流の作る磁場: 電気と磁気の結びつきを解き明かす 【この記事はラジオでも配信中!】 子供の頃、砂場で磁石に砂鉄をくっつけて遊んだことはありませんか?あの不思議な力にワクワ […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 桑子 研 科学一般 【授業準備の裏技】100円で汚れない磁場実験!「自作マグチップ」のすすめ サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 磁場の観察といえば「砂鉄」ですよね。磁石を紙の下に置いて、上からサラサラと砂鉄を振りかけると、まるで魔法のように美しい磁力線の模様が浮かび上がる。子どもたちの「おおー!」と […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 桑子 研 科学一般 モーターの「整流子」が丸見え!生徒の理解度が爆上がりする実験器具(電磁石モーター説明器) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 中学理科教師の先生へ:モーターの「?」を「!」に変える、魔法のような実験器具 理科室で「モーターの仕組み」を教えるとき、先生方はどこに一番苦労を感じますか? おそらく、多く […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 おうちがコンサートホールに!たった2つの材料で「ストロー管楽器」を作ろう サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 特設ページに戻る 【この記事はラジオでも配信中!】 お子さんと一緒に、何か新しいことに挑戦してみたいけれど、なかなか良いアイデアが思い浮かばない…。そんなお父さん、お母さん […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 桑子 研 科学一般 【コンデンサーの公式】家電の心臓部「コンデンサー」を解説!電気をためる仕組みから歴史まで サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 今回は、身近な電気製品の中に必ずと言っていいほど使われている、非常に重要な電子部品「コンデンサー」について、その仕組みから面白い歴史まで、 […]