2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 桑子 研 科学一般 落差16mの恐怖、理科で解明!スプラッシュマウンテンを数式でのぞく【ディズニーランド物理学】 あのスプラッシュマウンテン、実は理科で速度が求められるって知ってた? この記事はラジオでも配信中です! 「スプラッシュマウンテンに乗ったことがある人?」と聞くと、教室のほぼ全員が手を挙げる。生徒にとって東京ディズニーラン […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 桑子 研 科学一般 ミニーちゃんの家で科学体験!? 夢の国の「物理装置」ボルマトリクス(ディズニーランド物理学) 【この記事はラジオでも配信中!】 ディズニーランドで物理を学ぼう!~ミニーちゃんのおうち編~ 突然ですが、みなさん、ミニーちゃんのおうちに行ったことはありますか? そう、あのトゥーンタウンにある可愛らしいミニーのおうちで […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 桑子 研 科学一般 ディズニーに理科の視点を!フーコーの振り子と“地球の自転”を見に行こう(ディズニーランド物理学) ディズニーに理科の視点を!フーコーの振り子と“地球の自転”を見に行こう 【この記事の内容をラジオでも配信中!】 探究活動の一環で、昨年「ディズにラーンド研究会」という講座を生徒と共に実施しました。これはディズニーランドを […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 桑子 研 科学一般 ディズニーシーに潜む数理曲線(ディズニーランド物理学) #ディズニーランド物理学 の紹介です。以前に #ディズニーシー にいったときに、複数の場所できれいな放物線を観察することができました。1つ目に紹介するのがアトラクションの「 #アクアトピア 」です。こちらは乗っていないで […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 桑子 研 科学一般 ディズニーシーとUSJの地球儀の周り方を比べてみると、、、あれ?【ディズニーランドで科学】 #ディズニーシー と #ユニバーサルスタジオジャパン ( #USJ )にはどちらも大きな地球儀があり、それがまわっています。でもよく見ると実は回転方向が異なります。なぜこのような違いがあるのでしょう。地学の初めなどで扱う […]