2014年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 タラリ!無料であの伝説の本が読める!ファインマン物理学 あなたはファインマン物理学を読みましたか? ファインマン物理学、理系にいって物理を専攻した学生は教科書のようにして 必ず読む本の1つだと思います。 残念ながらぼくがこの本に出会ったのは、大学院の時でした。 力学をよんだの […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 服を汚さないで磁場を可視化!砂鉄を使わないで見る方法 100円でマグチップが作れるって知っていましたか? 砂鉄をつかって磁場を見る方法があります。砂鉄を胡椒を入れる瓶などにいれて、 磁石を厚紙などの下におき、上からささっとふりかけて、軽く厚紙を叩くと、 きれいな磁場の模様が […]
2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 [Q&A] 授業作りでは、どんな本を使っていますか? どんな本が授業で役立ちましたか? 「理科を学校で教えています。先生はどのような本を参考にして、 授業をすすめたり、実験をやったりしているのですか?」 というような内容のメールをいただきました。 ぼくはいつも気楽に実験を入 […]
2014年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 あなたは見た?本物の「磁場ニャン」をウォッチせよ! あなたはジバニャンが好きですか? ねえ、「磁場ニャン」ってしってる? というメールを先日友人から受けました。 ジバニャンってのは、妖怪ウォッチのキャラクターだよね。 さすがにぼくも知っているよ! と答えたのですが、実は違 […]