2014年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 科学一般 だれでも作れる!キレイに見える動画講義の作り方 その1 授業動画の作り方 冬休みからちょこちょことExplainEverythingをつかった動画講義を授業に連動させてきました。 おかげさまで自宅で復習に見てくれている生徒もいるようで、声をかけてもらうようになりました。 少し […]
2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 iPad×反転授業 iPad+EE電子黒板と電子黒板の大きな違い 電子黒板とiPad 先日ある学校の電子黒板を見学してきました。 この学校は、電子黒板を全教室に備え付けで入れた学校で、 ほとんど全ての先生方が毎日授業で活用をしているとのことです。 電子黒板をぼくも使ったことがあるのです […]
2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 太陽を捕まえろ!キラ☆キラ光る分散まるわかりのおもちゃの紹介 光の分散がよくわかるおもちゃ それがサンキャッチャーです! すっごいきれいなんです! 太陽をつかまえろ! 千駄木で行われていた「手作り市」にいってきました。 そこで、前々からほしかったサンキャッチャーを発見! これきれい […]
2014年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 受験・授業に!数式だけでCGが作れる神ソフト「Grapher」 数式だけでグラフをさっと書きたい時 こいつが助けてくれます。 その名もGrapher! なんとMacに標準で入っているソフトです。 Grapher 今日紹介するのはmacに標準で入っている 「grapher」というソフト […]
2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 これはモテない!『ジェノサイド』で見つけた理系の会話 理系大学生のあるあるネタを ベストセラーの小説『ジェノサイド』から 発見! シリアスな小説の中で、 ニヤッと笑った会話の紹介です。 理系の会話 ぼくは通勤は電車をつかっていて、電車の中で時間があるので、 常に何か本を持ち […]