エレキ=電気って何が由来なの?【静電気の秘密】

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 

電気はエレクトリシティといいますし、また平賀源内先生の作った静電気発生装置はエレキテルといいます。このエレキという電気を示す言葉は、どこからきているのでしょうか。

実は身近な宝石の「コハク」に由来があります。コハクのことをギリシア人は「エレクトロン」と呼んでいました。現在は電気のもとになる電子のことをエレクトロンといいます。

電気のことがよくわからなかった2500年ほど前、すでにコハクをこすると不思議な現象が起こることが知られていました。実際にコハクをかってこすってみた、こちらの動画を御覧ください。

コハクをこすると、紙くずなどが吸い付けられるのです。シュレッダークズをつかって実験をしました。もし家にコハクがある方は試してみてください。

このコハクの引きつける力を、コハクがエレクトロンと呼ばれていたことから、エレクトリック フォース(electric force)と、ギルバート(1554-1603)という科学者は呼びました。のちにこれが静電気を指す言葉になりました。

静電気の起こる理由については、こちらの記事を御覧ください。

静電気の基礎知識と「ライデン瓶・エレキテル・百人おどし」の歴史

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから