アラ!?風船を近づけると…水が動く!? 科学マジック!(静電気実験)

ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。

風船と水の不思議な関係!

風船をこすったあと、水の近くに持っていくと、水が風船に引き寄せられるのを見たことがありますか?まるで風船が水を引っ張っているように見えます。この現象は、静電気の力によるものです。

用意するもの

風船、ハンカチまたはタオル、水道

方法

0 水道から水をわずかに出しておき、風船を近づけます。何も起きないことを確認してください。

1 風船をハンカチでこすります。

2 水道から水をわずかに出しておき、そこに風船を近づけます。

仕組み

私たちの身の回りにある物質のほとんどは、小さな粒でできています。その粒の中には、あるきっかkでプラスやマイナスの電気を持ちやすいものがあります。風船を雑巾などの布などでこすると、風船の表面にマイナスの電気がたまります(雑巾はプラスの電気がたまります)。

水の分子は、H₂Oという化学式で表されるように、酸素(O)と水素(H)からできています。この水分子は特殊な形をしていて、片方がわずかにプラス、もう片方がわずかにマイナスの性質を持つ「極性分子」と呼ばれます。ここに帯電した風船を近づけると、水の分子は風船の静電気に引き寄せられ、曲がります。

この実験は、静電気の力を身近に感じることができる楽しい実験です。ぜひ、動画を見て、実際に試してみてください!

静電気発生マシーン(バンデグラフ)を使うと、こんな面白い実験が!!

静電気に興味を持った人は、もっと大規模に実験をしたい!と思いますよね。そんな時に活躍するのがバンデグラフです。こちらではバンでグラフを使った面白実験も公開しています。この実験は、広瀬すずさん・鈴木亮平さん・やす子さん・チョコレートプラネッツの長田さん・松尾さん等とテレビ番組にて行った実験も含まれます。詳しくはこちらをどうぞ

電気賞状!沸騰ワード10で広瀬すずさんが体験した静電気実験授業【まとめ】

※ なお、静電気発生装置(バンデグラフ)を用いた実験については、必ず専門家の方の立ち合いのもと行ってください。お気をつけてお試しください。また静電気実験に関するご依頼(実験教室やTV監修・出演等)についてはこちらからお願いします

【特集】やめられなくなる!静電気実験

 

お問い合わせ・ご依頼について

科学の不思議やおもしろさをもっと身近に!自宅でできる楽しい科学実験や、そのコツをわかりやすくまとめています。いろいろ検索してみてください!
・運営者・桑子研についてはこちら
・各種ご依頼(執筆・講演・実験教室・TV監修・出演など)はこちら
・記事の更新情報はXで配信中

科学のネタチャンネルでは実験動画を配信中!